旅行が好きな人は格安で旅行したいと思う人が、多いのではないでしょうか?
少しでも安すく旅行するために、航空券、ホテル代、食費、移動費はなるべく安く済ませたいという人もいると思います。
今回は街並みが美しい地中海の島国マルタを格安で旅行する方法を紹介します。他の国への旅行でも使えますので参考にしてみてください。
今回はマルタの例に紹介します。
マルタへの格安航空券を取る方法
旅費を抑えるためには、まず安い航空券を手に入れる必要があります。
マルタへは日本からの直行便が無く、ヨーロッパや中東で乗継ぐ必要があります。日本からマルタまでの航空券を検索すると、往復で10万円を超えてしまいます。
別切り航空券を購入【注意点も解説】
結論
結論から言うと別切りで航空券を買います。注意点も後ほど解説します。
別切り航空券とは、目的地までの航空券を通しで購入するのでは無く2区間以上に分けて購入する航空券のことです。
分かりにくいと思いますので、日本から出発しロンドンで乗換えてマルタへ行く例で説明します。
通しの航空券とは、日本→ロンドン→マルタを一回で購入することです。普通にスカイスキャナーとかでマルタまでの航空券を検索すると通しの航空券になる場合が多いです。通しの場合、日本からロンドンとロンドンからマルタは同じ航空会社または同じアライアンス(航空会社のグループ)のフライトになることが多いです。
それに対して別切り航空券とは、日本→ロンドンの航空券と、ロンドン→マルタの航空券を別々に購入する方法です。
別々に購入することで、利用する航空会社も別々になることがあります。
シーズンにもよりますが、日本からイギリスまでは往復6万円代で購入可能です。イギリスからマルタまでは往復1万円代から購入できますので、実質往復8万円程度です。マルタまで往復10万円以下で購入可能です。(※調べた時期は新型コロナウィルスが流行する前です。)
スカイスキャナーで早速確認してみましょう!別切りで航空券を購入すると驚くほど安いことが分かります。
格安航空券比較スカイスキャナーはこちら
※ただし、リスクも伴うので下記の注意点を理解した上で上手に利用してください。
別切り航空券の注意点

別切り航空券を購入する場合の注意点は、保証がないことです。
例えば、日本→ロンドン、ロンドン→マルタを別切りで購入した場合、日本→ロンドンの飛行機が遅延や欠航してマルタ行きの飛行機に搭乗できなかった場合、保証や対応は基本的にありません。
通しの航空券を購入していると、日本→ロンドンの飛行機が遅延や欠航してマルタ行きの便に搭乗できなかった場合、次の便に振り替えてもらえます。別切りで購入している場合はこの対応をしてもらえませんので、ロンドン→マルタの航空券を再度購入する必要があります。
別切りでも乗継保証のあるKiwi.com
Kiwi.comという予約サイトは別切りチケットを含めて検索してくれます。つまり、日本から目的地までを検索すると、別切りチケットも含めて最安のチケットを検索してくれます。スカイスキャナーみたいに分けて検索する必要がないので楽です。スカイスキャナーでは出てこないようなルートも出てきて便利です。
Kiwi.comで購入すると別切りチケットでも乗継保証をしてくれます。乗継ができなかった場合は代替の便の費用を負担してくれるというものですね。別切りチケットの乗継保証をしてくれるサイトは少ないのでありがたいですね。別切りの格安の航空券を探す場合には検討してみてください。サイトも日本語に対応していて見やすいです。私も利用しますが、今のところトラブルになったことはありません。(乗継も問題なかったため保証の恩恵を受けることはできませんでしたが(笑))
ただし、航空券が安くないと意味がないので、相場より大幅に高い場合は他のサイトを検討してください。
また、遅延して乗り継ぎできなかった場合、通しで購入していると航空会社がホテルや食事を手配してくれる場合がありますが、別切りで購入した場合は自分でホテル代や食事代を払う必要があります。Kiwi.comで購入していてもホテル代や食事代までは負担してくれません。
飛行機が遅延や欠航して乗り継ぎできなかった場合に備えて、航空機遅延保険が付帯されているクレジットカードを持っていると、4時間以上の遅延や欠航した場合に宿泊したホテル代や食事代が後から返金されます。適用条件や限度額が保険によって違う場合があるので、事前に確認は必要です。
航空機遅延保険が付帯されているクレジットカードは以下です。遅延した場合は保証の範囲内で美味しいものを食べることもできます!さすがに年会費無料のカードはないですが、保険内容は充実しています。
おすすめはJCBゴールドカードです。保証内容が充実しています。
20代の人は三井住友プライムゴールドがおすすめです。航空機遅延保険が付帯するクレジットカードの中で年会費が圧倒的に安いです。
>>【格安で航空機遅延保証付帯】三井住友プライムゴールドカードの詳細はこちら
ただ正直、年会費がかかるため年に1回程度で海外旅行へ行くだけならここまでの必要ないと思います。盗難や病気・怪我に備えて、以下の記事を参考にして無料でいいので海外旅行保険に加入することをおすすめします。クレジットカードの発行には時間がかかりますので、行動はお早めに。
一度入国する必要があったり、預け荷物を受け取る必要があるので乗り継ぎ時間には余裕を持っていた方がいいです。「ロンドンで1泊して観光するぞ!」くらいの余裕があった方がいいと思います。
ロンドン→マルタの場合は、買い直してもそこまで高くないと思いますが、帰りの便が遅延するとロンドン→日本の航空券を買い直すことになりダメージが大きいです。
別切りで航空券を購入する場合は、乗り継ぎ時間に余裕を持って自己責任で購入してください。
マルタで格安の宿泊先を見つける方法
航空券の次に旅費の割合を占めるのは宿泊費だと思います。マルタで宿泊費を抑える方法は以下です。
結論
宿泊費を少しでも抑えたい人はスリマに宿泊するべきです。
マルタで宿泊する場合、おすすめのエリアはバレッタとスリマです。スリマは宿泊費がバレッタに比べて安いです。
バレッタは利便性が抜群です。理由はマルタのバス路線はバレッタから放射線状に伸びているため、バスを利用して目的地へ行くのに便利です。また、バレッタ自体に観光名所が多いです。便利ですが宿泊費が高いのがデメリットです。
他にも宿泊費が安くなる地域がありますが、バレッタから遠くなったり他の観光地へ行きにくくなるのでおすすめではありません。
宿の掲載数の多いBooking.comでスリマの宿泊費を確認してみましょう。安くて良いホテルは満室になることがあるので、条件にあったホテルを見つけたら、とりあえず即予約しましょう!
【 Booking.com】スリマの格安ホテル比較
マルタでの格安移動方法
結論
適切なチケットを購入してバスを利用しましょう。チケットの料金などの詳細は以下の記事でまとめていますので参考にしてください。回数券や乗り放題チケットをうまく利用すると安くなります。
電車がないマルタではタクシーかバスか船で移動することになります。料金と利便性を考えると基本的に移動はバスがお得です。マルタはバス路線が発達していて、どこへ行くにも便利です。ただし、バレッタ〜スリマ間は船を利用するのも有りです。
タクシーは配車アプリを使用することである程度は安くなるものの、バスよりは高いので利用は必要最小限にしましょう。
バスについては以下の記事に料金や路線・所要時間などをまとめていますので参考にしてみてください。
マルタで食費を抑える方法紹介
食費を抑えたい場合は、カフェかフードコートがおすすめです。また、アパートタイプの宿やホステルに泊まっててキッチンが使用できる場合は自炊もおすすめです。
マルタの格安で美味しいカフェ
マルタの格安で美味しいカフェを紹介します。マルタに6泊したうち3日はここで朝食を取りました。それくらいおすすめです。
Dolci Peccati
バレッタにあるDolci Peccatiです。美味しくて安くて店員さんも明るくて、とても良いカフェです。メニューの一部は以下の通りです。
カプチーノ1.6ユーロ、カフェラテ2.5ユーロ、サンドイッチ1.2ユーロ〜3.5ユーロ
マルタでは安いです!安いカフェで食事を済ますことで、旅費を抑えることができます。バレッタで食事する時は行ってみてください。店内は狭いですが、Wi–Fiもありました。

バレッタのフードコート
Valletta Food Market
騎士団長の宮殿のすぐ近くにあるフードコートValletta Food Marketでマルタの料理やイタリア料理、日本食を含むアジア料理などが食べられます。料金もレストランで食べるより安くて、うさぎ肉のローストはボリューム満点で13ユーロでした。

まとめ
マルタを安く旅行する方法を航空券・ホテル・現地での移動について紹介しました。マルタは観光地の入場料や食費など出費が膨らみがちですので、自分の旅のスタイルに合わせて旅費を抑えれるところは抑えましょう。特に航空券は旅費に占める割合が大きいので紹介した方法を利用して安く購入してみてください。ただ、注意点もあるので理解した上で、今回の旅行にはどの選択肢が適切なのか考えて購入してください。今回の記事が選択肢の一つになれば幸いです。
マルタへ行く前に見ておくべき観光情報はこちらから