海外旅行に行く人はラウンジを利用するために楽天プレミアムカードに付帯しているプライオリティパスを利用している人も多いのではないでしょうか。
そのプライオリティについて改悪が発表されいました。改悪内容と年会費が安い代替カードについて紹介します。
この方法を使えば実質楽天プレミアムカードと同じ年会費で維持することができます。
楽天のプライオリティパスの改悪によって、他の年会費が安いプライオリティパス付帯のカードを探している人は必見です。
私もこの方法でプライオリティパスを維持しています。
年会費を最大限に抑える方法なので参考にしてみてください。
楽天プレミアムカードのプライオリティパス改悪について
2025年1月1日から楽天プレミアムカードのプライオリティパスの条件が改悪されることが発表されました。現在、付帯しているプライオリティパスは年間の利用回数に制限なくラウンジを使用できていましたが、2025年1月1日から無料で利用できる年間の利用回数が5回に制限されます。
年に何度も海外旅行をしないという方もいらっしゃると思いますが、実はプライオリティパスは国内旅行でも利用が可能です。
例えば、羽田空港第一ターミナルは国内線専用ターミナルですが、ラウンジが3つ利用できることに加えて足湯カフェも3,400円引きで利用することができます(2024年10月現在)。
空港にギリギリに到着してバタバタとするのではなく、余裕を持って到着し足湯カフェやラウンジで優雅に過ごすのも旅行の楽しみになります。
私自身もプライオリティパスを発行して空港での待ち時間がかなり充実しています。
- 2024年12月31日まで:ラウンジの年間利用回数に制限なし
- 2025年1月1日から :ラウンジの無料利用回数が年間5回まで
回数を気にしながら利用したくないですよね。今回紹介する方法であれば、年会費は楽天プレミアムカードと同じで回数制限なく利用できます。
乗継便を利用する場合は、年間5回は簡単に超えてしまうのでこの機会に切替を検討してみてください。
代替クレジットカードの選定ポイント
楽天プレミアムカードの代替となるカードについて以下の点を重視してタイプ別に紹介します。
- 年間の利用上限がない
- 年会費を安く維持できる
おすすめの代替クレジットカード
年会費を節約するコツは次の2つのカードを上手く活用することです。最安でプライオリティパスを維持できます。
①まずはこれ!初年度年会費無料のセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの最大の特徴は初年度年会費無料で発行でき、利用制限がないプライオリティパスが付帯する点が大きな特徴です。
楽天プレミアムカードから切替るカードとしておすすめです。
2年目以降は年会費がかかりますが、プライオリティパスは普通に購入すると5万円以上するので2年目以降もお得にプライオリティパスを使用できます。
旅行保険が充実している点や還元率が高い点もおすすめです。
さらに、海外で利用するとポイントが2倍になるのが良いですね。
ただし国際ブランドがアメックスなので利用できる場所は限られてしまうので、VISAやマスターカードと組み合わせて使用することをおすすめします。
ビジネスカードですが会社員でも作ることができます。
- 特徴1: 初年度の年会費が無料
- 特徴2: プライオリティパスが付帯
- 特徴3: 海外旅行保険などの特典が充実
- 特徴4: JALマイル還元率が最大1.125%と高い
- 特徴5: 海外で利用するとポイント2倍
- 特徴6: 国内ラウンジが利用可能
カードの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
年会費 | 初年度無料(2年目以降22,000円 ※2025年6月1日以降商品性改定に伴い年会費が33,000円(税込)に変更となります。) |
入会資格 | 安定収入があり社会的信用のある方(学生・未成年を除く) |
電子マネー | Apple Pay、Google Pay、ID、QUICPay |
国際ブランド | AMEX |
ポイント | 永久不滅ポイント |
還元率 | JALのマイル還元率最大1.125% |
国内空港ラウンジ | 無料 |
海外空港ラウンジ | プライオリティパス付帯(無料) |
海外旅行保険 | 最高1億円(利用付帯) |
国内旅行保険 | 最高5,000万円(自動付帯) |
ポイント優遇 | 海外利用でポイント2倍 |
②年会費を抑えるセゾンローズゴールド

次に紹介する方法はセゾンローズゴールドアメックスカードでプライオリティパスを獲得する方法です。
この方法を使うと最安でプライオリティパスを維持することが可能です。
手順は以下の通りです。
- まずセゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードを発行する(実質年会費無料)
- プライオリティパスを発行する(年会費11,000円)
セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは初年度年会費無料で、2年目以降も年に1回カードを利用すると年会費が無料になります。
実質年会費無料で作成できるカードです。
- 特徴1: セゾンローズゴールドアメックスカードを年1回の利用で年会費無料
- 特徴2: 年間利用制限のないプライオリティパスが11,000円で発行可能【現状最安でプライオリティパスを維持できる】
カードの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
年会費 | 11,000円(年に1回以上利用で無料) |
入会資格 | 安定収入があり社会的信用のある方(学生・未成年を除く) |
電子マネー | Apple Pay、Google Pay、ID、QUICPay |
国際ブランド | AMEX |
ポイント | 永久不滅ポイント |
還元率 | 0.75%~1.00% |
国内空港ラウンジ | 無料 |
海外空港ラウンジ | プライオリティパスが年会費11,000円発行可能 |
海外旅行保険 | 最高5,000万円(利用付帯) |
国内旅行保険 | 最高5,000万円(利用付帯) |
その他の特典 | 国際線手荷物宅配サービスが無料(空港から自宅まで手荷物1個無料配送) |
まとめ
楽天プレミアムカードに付帯するプライオリティパスが改悪されるため、代替となる年会費が安いカードを2つ紹介しました。
- 1、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード(初年度年会費無料)
- 2、セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード(年間11,000円でプライオリティパス付帯)
年会費を抑えてお得にプライオリティパスを維持する方法ですので、気になる方は試してみてください。
ご自身の用途にあったカードを選択して贅沢にラウンジを楽しんでください。